私には、取り返したい3年間があります

「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」と言われるほど、可愛くて仕方がないこの時期。

どうしても子育てが楽しいと思えなかった。一緒に過ごす時間が、しんどくて、辛くて。

一刻も早く仕事に復帰したくって、職場に「育休予定を取り消せますか?」と電話したこともあった。
出勤していく夫が、羨ましくて仕方なかった。

家に籠っていると泣かれるたびに気が狂いそうで、外に出た方がまだマシだ、と思って支援センターに行ってはみるけれど、周りのママはメイクも洋服もキレイ。
みんなニコニコしてる。

「イライラが止まらない私は異常なの?」
「何でみんな綺麗にする余裕があるの?」

なんだか責められている気がして、余計に辛くなった。

そんな周りの姿を見れば見るほど
「見た目もキレイにして、きちんと離乳食を手作りして、
家もキレイで、子どもには笑顔で接して…」と
自分で義務感を背負っては、
それができなくて、悔しくて、涙がこぼれる日々…

子を持つ選択をしたことすらも後悔してしまった日があった。
人生リセットしたいとすら思った。

あれから9年。
娘はもう小学3年生。

「乳幼児期の子育てってあんなもんだよね」

当時の苦労が、ようやく笑い話にできるようになった頃、偶然マチノワに出会った。

「すっぴん、パジャマでおいで」

マチノワが大事にしているこの言葉を聴いて、

“そうだ、私、
ありのままで受け入れてくれる場所が欲しかったんだ“

子育て9年目にして、当時どうしてあんなに辛かったのか、ようやく分かった気がした。

“完璧でなければならない”
“いいママでなければ”

こんなの必要なかった。
しんどいときに、しんどいよーって言えばよかった。
化粧したくない日は、化粧せずに行けばよかった。
すべてを、受け入れてくれる場所が欲しかった。

だから、私はマチノワの活動をもっと広めたい。

自分が、自分でいられる場所。
ママとしてじゃなく、自分として。

徳島で、親になる選択をしたすべての人が、「マチノワがある子育て」であることを当たり前にしたい。
その実現に向けての、大きな第一歩。

9月13日(水) クラウドファンディングstart
9月17日(日)・18日(月)東部防災館へ移転・グランドオープン
9月30日(土)大日向雅美先生講演会

NPO法人化し、大きな船となったマチノワがまた更に成長しようとしています。
みなさまの応援がわたしたちの活動のチカラに繋がります。
1人でも多くのママ・パパが「子育てって楽しいね」と言える社会にするために。

株式会社TimeMarket 代表取締役 野口由加

@timemarket_tokushima
@yuka_timemarket

家事代行サービスのTimeMarketは
NPO法人徳島の子育てに伴走する会マチノワを
応援しています


2023年9月12日

TOP

Accessアクセス

マチノワ「みんなのお茶の間」

〒770-8051
徳島県徳島市沖浜町大木247 1号棟
OPEN 木曜日・金曜日 10:00〜14:00
駐車場:12台(nagaya.project 駐車場)

Contactお問い合わせ

LINEからの
お問い合わせ
LINEへ移動する
フォームからの
お問い合わせ
メールフォームへ移動する
電話からのお問い合わせ 090-4330-2644 受付時間/10:00〜15:00・月曜日〜金曜日

〒770-8051
徳島県徳島市沖浜町大木247
1号棟 2階