【ちょち・ちょち・なると】鳴門市撫養町の「西福寺」さんにて開催しました
お正月にちなんだ絵本の読み聞かせやお手玉・福笑いを楽しみました。




おしゃべり会では
「漢字一文字!来年の抱負」 を皆でシェア
スタッフたかばあが、書にしたためてくれました。
ピンと気持ちが引き締まりますね!!
夏に作った、お名前&足型カレンダーを大事に飾ってるよ、というお声もいただき嬉しい~
スタッフあっこさんが、たくさんのせいろで、肉まんを蒸してくれて、赤ちゃんのほっぺみたいにふっくら。
さらに
鳴門ならでは レンコン農家のスタッフあさみんが美味しいレンコンをお裾分けしてくれて、美味しいスープでいただき、ほっこりあったかいランチタイムとなりました。
今回は デイサービス「緑会」さまのスタッフさん、ご近所の方、冬休み中の小学生さんなど、たくさんご参加いただき 多世代での自然な交流が見られました。
小学生さんは『赤ちゃん可愛かった』とそれだけではなく
『なんで男の人は赤ちゃん連れてないの?』
『マチノワすごい活動だね!国のために動いとる!やけど、男性の意識の変化も必要ありそうやなぁ…』と率直な意見をいただきました!
いろんな世代がマチノワ・輪になってみんなで考えよう。
ちょち・ちょち・なると
また、きてね
次回のお知らせ
ちょち・ちょち・なると
毎月第4月曜日 10:00~14:00開催
次回は1/22(月) 節分にむけて 鬼たいじ~
